サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 01
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
12
2025/01
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/01/19 (Sun)
紅花別館、ココットカレー
遅めの昼を東京駅の近くでとる。
紅花別館。
日本橋のオフィスビルの谷間に埋もれるようにポツンと小さなお店。
Benihana of Tokyoと言えばアメリカでナンバー1の鉄板焼きのレストランチェーンであります。
その本家。
本家?
…、でいいのかなぁ?
どうなんだろう。
Benihanaじゃなく「紅花」で、しかもここにしか無いはずなのに「別館」という、もしかしたら本館はアメリカ、ニューヨークにでもあるのかも…、ってそんな不思議に襲われる。
実際はアメリカのBenihanaを作ったロッキー青木さんのお父さんのお店ですから、本家と言えば本家でもあり、まぁ、小さいことはワカチコしましょう。
夜は鉄板焼きでにぎわうというこの店の、昼はカレーが名物になる。
ココットカレー。
カレーは味噌とか梅干しとかが入っていそうな壺に入ってやってくる。
実はかつてこのお店では、夜は肉や野菜が踊る鉄板のその上に、ズラっと壺が並んでお客様を出迎えていた。
壺の中にはカレーが入ってて、それを鉄板の上に乗っけて温めている…、という具合。
鉄板焼きのお店の昼。
何を売るか…、って結構、どこでも問題になる。
お客様の昼の懐にあわせよう、と、安いステーキとかを売ってしまうとお店そのものの格を落としてしまう。
だから出来れば夜とは違った商品を!って、例えばアメリカのBenihanaは、一時期、ランチ限定でお好み焼きを売ったことがある。
おたふくソースと提携までして「炒め野菜がタップリ食べれる、ピザに乗っけた焼きサラダ」。
…、みたいなセールストークで一生懸命がんばったけど、結局、ソースが焦げる匂いがアメリカ人にはどうにもこうにもおいしい匂いに思われず、やむなく撤収。
紆余曲折の末、観光地以外の店では昼の営業やめた。
あるいは鉄板をつかわず寿司バーみたいな営業でしのいでたりする。
それがここでは調理器具じゃなく保温器として鉄板を使うという発想がおもしろかった。
それが今日。
やってきてみると1階の鉄板焼きのフロアはランチの鉄板焼きコース専用席になっていて、二階の洋食コーナーに案内される。
聞けば最近、鉄板ランチがとても人気でカレーどころじゃないんだという。
折角だからおいしいものを…、ってニーズも結構あるんでしょうね。
日本橋という街、おもしろい。
まずはサラダがやってきて、タップリの水。
氷が入った冷たいグラス。
2時ちょっと前と時間ながらも、20人ほどのお客様が食事をしててその3分の2ほどがカレーを食べている。
ハンカチ片手に汗を拭きふき、うれしそうにカレーを食べるおじさまたちの笑顔にニッコリ。
早くこい、こい、ボクのカレー。
壺にご飯、ラッキョに福神漬けがいそいそ、しずしずやってくる。
サービスも軽快にして確実で、昔来たときよりも数段、気持ちのよい店になっている。
いい感じ。
それにしてもここのカレー。
スッキリとした辛さが際立つ上等チキンカレー。
トロミ少なくサラサラしてて、洋食屋的じゃない本格的なスリランカ風。
よく煮込まれてホロホロ、スプーンの背中でほぐれる鶏胸肉がシットリ、奥歯に絡み付きつつとろけて消える。
ジャガイモ、ピーマン、タマネギ、キノコと具沢山ではあるけれどそのほとんどがカレースープにとけ込んでいて、旨味複雑、味わい濃厚。
ドッシリ、旨い。
ただおいしいだけじゃなく、お腹の中から滋養が体にみなぎってくる。
元気な気持ちが汗になり、頭のてっぺんから湧きだすようにダラダラ流れる。
おもしろいのが、熱々ご飯と一緒に食べると口の中に火がついたように辛く感じる。
なのにそのままスープのようにして飲むと、スッキリ、サッパリ、辛味よりもスパイシーな風味が口の奥から鼻にフワッと抜けてく。
香り華やか、不思議な味わい。
東京ベストカレーの5本の指に入るご馳走。
オキニイリ。
[1回]
PR
2009/10/02 (Fri)
日記 : その他のレストラン
Trackback()
Comment(4)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
この前、ケンミンSHOWで、
「大阪人にとってカレーはビーフカレーのこと」
というのを見て、素直にポークカレーやチキンカレーの美味しさを知らないなんて、なんて不幸なんだろうと思いました(笑)
ところで、チャレンジャーなウチの母は、最近たまに牛豚鶏全部入れたカレーを作ったりします。
(^_^;)
それはそれでいろんな味が出て美味しいのですけれど。
キザキさん / 2009/10/02(Fri) /
編集
チキンカレー
> キザキさん
四国出身の当家のカレーはビーフカレーがデフォルトでした。
だからポークカレーは学校の味。
チキンカレーはレストランの味。
全部入れっていうのはまたチャレンジングなこと。
1+1+1が5になるか1になるか、かなり微妙なところではありますね(笑)。
サカキシンイチロウさん / 2009/10/02(Fri) /
編集
アコガレ
こんばんは。
このココットカレー、
ブログ友達がオイシイと絶賛しているのを見てからずーっと
食べたくてしょうがないのです。
・・・が、
ランチ時に日本橋に居るコトは皆無で・・・。
いつか!いつか食べたいデス!!
電マニさん / 2009/10/02(Fri) /
URL
編集
絶品です!
> 電マニさん
たしかに絶品。
一度食べると忘れられないカレーです。
日本橋はこうしたステキなランチの聖地。
この他にも行きたいお店が目白押しなんですが、なかなかボクも行けないんですよね。
あこがれです。
サカキシンイチロウさん / 2009/10/02(Fri) /
編集
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
テング酒場に弁天庵
HOME
立山そば
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]