サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/20 (Sun)
御苑のウィルの豚バーグ
おいしいハンバーグを食べたいねぇ…、と。
友人たちと集まって、新宿御苑の「ウィル」ってお店にやってくる。
ちょっと変わったハンバーグの専門店で、豚ひき肉だけを使ったハンバーグが売り物なのです。
普通ハンバーグって牛ひき肉をメインに作る。
お店によって100%ビーフを売り物にする店もあり、そこに豚ひき肉をまぜてそれぞれ独自のレシピで仕上げていく。
肉のうま味と歯ごたえを味わいたいならオールビーフ。
豚肉の割合を増やしていくと、フックラとしたやわらかさと肉汁のみずみずしさが増えていく。
豚肉を増やしすぎるとハンバーグらしさをなくしてまるで、肉団子みたいになっていくから、その割合のコントロールがかなり難しい。
ただ、どちらにしてもハンバーグというのは牛肉がメインの料理。
肉団子とは違うんだ…、という不文律があるのだけれど、ココがあっさり、それを壊してしまったのです。
豚肉100%のハンバーグ。
業界の人は興味津々。
続々、ココに研究に来て、みんなおいしいと感心する。
感心するんだけれど、これを真似しようという人がほとんど出ない、不思議のお店。
今日も朝から雨が降っているというのに開店前にすでに10人ぐらいがまっていた。
繁盛店でございます。
お店に入ってテーブルにつき、料理を選ぶとまずはスープがやってくる。
クミンシードのエキゾチックな香りがたのしい、チリコンカルネ・スープというのが今日のスープで、大きなマグにタップリ一杯。
中にはレンズ豆と豚ひき肉の団子が1個。
スパイシーでお腹がほっとあったまり、お腹がグイッと空いてくる。
メニューは本当にハンバーグだけ。
夜になるとサラダやおつまみ風の料理もあるけど、ランチは正真正銘ハンバーグだけ。
ソースやトッピングでバリエーションを作ってて、ボクがたのんだのは、クリームソースに粒マスタードをタップリくわえたなめらかソース。
オープンキッチンのカウンター。
鉄板がしつらえてあり、そこで周りをカリッと焼き上げて、肉汁がでてこないように壁を作ったら、オーブンの中で火を通す。
中の空気が膨張して、焼きあがっていく。
それがそのままお皿にのって、パンパンに腫れ上がったまん丸ハンバーグの姿がまずはオゴチソウ。
はやく切って!
そしてボクらを開放して!って、中の肉汁が言ってるようで、ドキドキしながらナイフをいれると、サクッと切れてフレーク状の細かな生地が顔をだす。
フォークで押すと透き通ってキレイな肉汁がにじみだし、あぁ、勿体ないと思いながら口に放り込むシットリジューシー、肉汁タップリ。
いつも食べてるハンバーグとはまるでちがった食感、味わい、オモシロイ。
小籠包が肉汁たっぷりであるのと同じ。
小麦粉の皮で豚肉の肉汁を閉じ込めたのが小籠包、豚ひき肉で肉汁を閉じ込めたのがココのハンバーグって感じでしょうか。
豚ひき肉のなめらかと風味がこれはハンバーグなのに、どことなくアジアの料理のような感じがしてしまう。
やさしい辛味と酸味をもったクリームソースがあって初めてこれは洋食料理として成立している…、オモシロイなぁと感心します。
デミグラスソースをかけて食べるとなおさら洋食的なコッテリ味が強くなり、ご飯のオカズにピッタリ感が高まっていく。
温泉玉子を無料でトッピングすることができるところが今的なとこ。
たしかに若干、バサ付き感がたべてるうちに感じる豚の挽き肉で、それをオンタマの黄身のなめらかを使って克服するのでしょうネ。
ほとんどの人がオンタマたのんで食べていた。
そんなコトにも無縁な私…、たしかにおいしく、繊細な味、けれどやっぱりガツンとうま味が強烈な牛肉の味が恋しくなってしまいもしました…、贅沢さん!
ハンバーグ ウィル
関連ランキング:
ハンバーグ
|
新宿御苑前駅
、
千駄ケ谷駅
、
四谷三丁目駅
[3回]
PR
2012/10/07 (Sun)
丸の内リム:洋
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
アレコレアレコレ
HOME
日曜日
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]