忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    午後から新宿に出る用事があり、それで新宿でランチをとった。
    時間は11時ちょっと過ぎ。ランチタイムがはじまったばかりで、そうだ。中村屋のレストランにいってみようと思って覗く。



    「マンナという名で、かつての中村屋レストランに比べて随分おしゃれなお店。これじゃぁ、中村屋じゃないなぁ…、なんて愚痴りながらもメニューは昔のままでなんだかなつかしく、みるみるうちにお店のは満席。ウェイティングまで出始める。
    しかもお客様の平均年齢はおそらく60前後でしょうか。こういう年代の人が利用できるお店が今は少ない。
    だから人気がでるのでしょうネ。
    新しいコトばっかりを追い求めるのがコンセプト探しじゃないんだろうなぁ…、って思ったりする。



    そしてオキニイリのナポリターノ。
    ボルシチ風のトマトスープで中国料理の伊府麺を炊いたモノ。土鍋でやってくるのが中華的にて、なのに味はイタリア風。しかもそこに粉チーズをふりかけながら食べるという、洋中折衷とでもいいますか。
    ロシアと中国が身近な先進国だった時代の料理。ハフハフ食べる。



    友人はココの名物。カリーを食べる。
    ステンレスのソースポットにたっぷりカリー。ラッキョウ、ピクルス、福神漬けにチャツネが2種類。これにも粉チーズがついてくるというのがたのしい。
    骨付き鶏をコトコト煮込み、スキッと辛くて香りがおいしい。なにより食べてるうちにどんどん体があったかくなる。おいしい薬のような味わい。



    メニューの但し書きには「恋と情熱の味」って書いてある。インド出身のココのお婿さん。今と違って原料が不如意な時代に、それでも試行錯誤の末に作ったこのカレー。情熱的な味がする。
    エビクリームコロッケをたのんで2人で分けあい食べる。サクサク軽く揚がったパン粉衣がちらかって、ベシャメルソースと混じってトロンと消えていく。
    タルタルソースなんかじゃなくて、中濃ソースが添えられてるのが洋食屋さん的でたのしい。いい感じ。

    食後にいかがですか?と、テーブルの上に小さなメニュー。



    ラングドシャ付きのプレミアムソフトクリームの写真があまりにうつくしく、たのんでみたら、写真通りのうつくしさ。
    天から落ちてグラスの中に落ちた直後のようなドレープ。うつくしき色。そしてみるからになめらかなテクスチャーに喉がなります。
    ポッテリ重たく、舌にのせると見事な口どけ。やさしい甘みが乳の旨みを引き立てる。ラングドシャのカップに移して一緒に食べると、バターの香りまでもがまじりとても濃厚。メインディッシュのごとき贅沢にうっとりしました。オゴチソウ。


    関連ランキング:カレーライス | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[2回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    再開しました、エジンバラ HOME ルネッサンス的
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]