サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/13 (Thu)
鍋ぞう、夜の松茸うどん
台湾から友人たちがやってきて、それで一緒にランチをとろう。何がいいかと思案して、そうだ、「鍋ぞう」。
アジアの人をもてなすのに、鍋ほどはずさぬモノは無し。
特にココは野菜の種類が豊富で新鮮、しかも〆のうどんやカレーが充実していてお腹一杯にたのしくなれる。
ひとつの鍋をみんなでつつくたのしさもあり、それでココ。
そうそう、彼らと昔、モーモーパラダイスっていうこのお店の前身の店を使ったコトがあったので、そこがこうして変わったんだよ…、って言うと、へぇーっ、随分おしゃれになったんだねって。
モーパラといえば肉をたらふく食べるための店。ところがそこもこうして野菜をたのしく食べるお店になった…、サラダバーのような野菜コーナーで野菜をとって肉は牛肉、豚肉、それから鶏のつみれという具合。
最初は野菜を鍋にいれ、しゃぶしゃぶ、すき焼きのようにしながら食べるんだけどそのうち肉もなにもかも一緒に入れてぐつぐつ煮込むカオス状態に突入してく。
男ばかりというコトもある。
けれどアジアの鍋はすべてを一緒にクツクツさせて、互いの味が混じりあうのをたのしむ食べ方。
つけダレなんかも用意されてる薬味を次々総動員。
生姜に辛味噌、胡麻にニンニクと全部を入れてポン酢に胡麻ダレ合わせて混ぜる。
スゴいねぇ、って感心したら、だって用意してくれているものを全部使って食べなきゃ申し訳ない…、ためしてごらん、おいしいよ!って。
たしかにそうして試してみると、たしかにスゴい迫力で何を食べてもタレの味が一番最初にやってくるのがオモシロく、いろんな素材のいろんな味をひとつにまとめる役割を薬味がしている。
これならこうして何もかも、一気にぐつぐつ煮ても平気にちがいない。
用意されてた中華麺。
それを鍋に入れるときだけ、みんなが必死に自分の麺の世話をみる…、茹で過ぎぬよう好みの硬さに仕上げた麺をお椀にうつしてタレを少々、そして煮汁で薄めるとこれがなかなか旨くてニッコリ。
ずっと喋って、ずっと笑って、そしてほどよくお腹を満たす、たのしい昼の今日のコト。
鍋ぞう 新宿東口店
関連ランキング:
しゃぶしゃぶ
|
新宿三丁目駅
、
新宿駅
、
新宿西口駅
そして夜を家で軽めに…、昼が過食のオーダーバイキング的なるランチでありましたゆえ、うどんを炊いてお腹を満たした。
とは言えちょっと贅沢に。
田舎から送られてきた小包の中、立派な松茸が入っててそれを使ってゴチソウうどんにすることにした。
丁寧に乾拭きをして汚れをとった松茸を、指でざっくり割いて焼く。
スキレットで空焼きするとキュッキュッと水が焼けて蒸発する音がして、松茸独特の美味しい香りがただよってくる。
醤油をちょっと垂らして焦がし、クツクツ炊いた讃岐のうどんにそっと浮かべる。
他の具材は讃岐のかまぼこ、それから母が焼いて送ってきてくれた厚焼き玉子を薄切りにした。どれもが出汁と馴染むとどんどんおいしくなって、お腹がたのしく満たされる…、秋であります、オゴチソウ。
[5回]
PR
2013/10/06 (Sun)
丸の内リム:和
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
おうどんスキ
こんばんは~
松茸のおうどん
おいしそうデスネ~
こがし醤油の香ばしさと
松茸の旨みが最高デスネ
秋も美味しいものが沢山あって
ワクワクしますネ~ヽ(´▽`)/
つんつんさん / 2013/10/06(Sun) /
編集
シンプルに
> つんつんさん
せっかくの素材。
あまり手をかけず、シンプルにを心がけました。
サカキシンイチロウさん / 2013/10/06(Sun) /
編集
西武
HOME
コルビジェ
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]