忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼も秋味にしてやりましょう…、と、それで「安芸路酔心」にした。



    伊勢丹会館の地下にある。和服姿が艶やかな中居さんたちのサービスたしかな、昔ながらの和食のお店。
    本店が広島にあり、瀬戸内地方の料理が気軽にたのしめる。ボクが生まれた松山の海を挟んで向かい側。おいしいものを食べにフェリーでいきましょうか…、と決まったときにはウキウキしていた。そんな味。
    それにしても和服姿の女性の所作のやさしく、優雅でうつくしいこと。思わずニッコリ。豊かな気持ち。



    いつもは小鰯を指の腹でさばいて何十匹もご飯の上にのっけて味わう「小鰯丼」というココの名物料理を食べる。
    1000円もせず、瀬戸内気分に浸れる料理ではあり、今日もと思いもしたのだけれど、「秋の瀬戸内」というミニ懐石風の定食があり、それをたのんでみることにした。
    4つに分かれた弁当箱に、カキフライのお皿にお椀といろんな料理が一度に運ばれやってくる。仕組みというより、経験とチームワークでこういうコトが自然とできる。プロの仕事ってスゴイよなぁ…、って思ってニッコリ。



    さすがに広島が本店の店。今の季節は牡蠣が売り物。
    メインディッシュはカキフライ。牡蠣の貝殻の中にストンと牡蠣のフライが2個やってきて、ソースにレモン。ソースまでもが貝殻入りというのがステキな臨場感。
    ふっくらとしてフルンと歯切れ、パン粉衣がカサリと口に散らかっていく。
    海の香りが口いっぱいに広がって旨みと一緒に消えていくのが、もったいなくもおいしいゴチソウ。
    もうひと品は牡蠣ご飯。ふっくら煮込んだ牡蠣が2個。牡蠣の旨味が染みこんだ炊き込みご飯には瀬戸内らしくイリコの香りがほんわか漂う。



    多彩タップリな炊合せ。それぞれ別に味を入れ、熱の入れ方も素材の食感正しく伝えるよき食感。それら素材を食べる間際にひとつにあわせて温め鉢に盛ったもの。
    仕事丁寧。味わい深し。
    骨までやわらかなイワシの醤油煮。出汁巻き玉子にニラのぬた。さつまいもを飴煮観にしたものと、味わい多彩で食べててたのしい。
    茶碗蒸しはなめらかで、白身魚とエビに銀杏。かまぼこ、鶏肉と具材ふんだん。出汁の旨みが口に広がるオゴチソウ。



    食後に甘いモノをとやってきたのが栗羊羹。
    そうか、そういう季節でもある。中津川の須屋の栗きんとんがとても恋しい。秋のコト。


    関連ランキング:郷土料理(その他) | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[3回]

    PR
    パスタを作る。先日、たらこスパゲティーを作っておいしい!と思った細麺、フェデリーニ。その繊細さに合わせて塩で味を整えましょう…、と。



    ニンニクを潰して赤唐辛子と一緒にオリーブオイルと弱火で炊く。ショルダーベーコンを細切りにして、熱の入ったニンニクを一旦取り出した油の中でカリカリに脂がなるまで炒めたところに千切りキャベツ。
    火を止め余熱でしんなりさせる。
    塩をきかせたお湯で固茹でしたフェデリーニ。
    具材を炒めた鍋に移してタプンタプンと合わせて味をととのえる。パセリと胡麻をタップリ混ぜてズルリと食べると、ザクザク歯切れるパスタの食感。シャッキリとしたキャベツにカリカリベーコン。よく出来ました。オゴチソウ。

    そして昼。入店していたビルの再開発で一時閉店していた「沼津港」。一昨日場所をかえて新規開店したんですよ…、と教えてもらってやってきてみた。



    開店時間の10分前で、なのにすでに長蛇の行列。
    おやまぁ、ビックリ。写真にうつっている行列だけでおそらく一回転分ほどの人数。しかもその上、通りを挟んだ反対側にも行列があり、今からだったらどんだけ並んで待つんだろう…、と、今日はすっぱりあきらめる。
    ほとぼりさめるまでしばらくココにはこれないなぁ…、って思って帰った。
    みんなどうやってココが再オープンって情報しって並ぶんだろう。おどろくべきかな、今の時代のお客様。

    とはいえ気持ちはすっかり寿司になっちゃっていて、テクリとあるいて近所の寿司屋。「寿司清」にくる。



    伊勢丹会館の中の店。開店直後という時間にて、まだまだランチ時には早くてそれで、カウンターをほぼ独り占め。
    見渡しのいいカウンターの角をもらって、食べたいものを次々伝える。それがテキパキ、みるみる寿司になっていき、お腹に収まる。
    軽快なリズムにのってたのしむ寿司はなにより旨い。目当ての店に行けなかったことを感謝しながら、あれこれパクパク。



    赤貝、ミル貝、白つぶ貝。帆立とどれも味わい深い。特に赤貝、つぶ貝はコリッと歯切れて噛むとトロトロ、ネットリシャリとからんで口をなめらかにする。
    サヨリにコハダ、イワシとキラキラ、肌の輝く魚をもらう。
    脂がのってて、今の季節の魚の味わい濃厚なること。マグロの赤身をもらって食べるも、そのおいしさも頬を赤らめ恥じらうほど。光る魚は寿司の花形。
    穴子を焼いて、甘ダレつけてネットリ味わう。
    ウニも濃厚。そろそろ海も冬の準備をはじめているようなそんな感覚。



    お昼でもあり酒のかわりに「アラスカ」もらう。
    ココではなぜだか冷たい緑茶のコトをアラスカとよぶ習わしで、グラスをカチカチ叩く氷の涼やかな音は確かにアラスカ的?
    様々たべた今日のネタの中でも一番おいしかったのが白イカで、サクッと歯切れて口の中でとろけてグイグイ甘くなっていく。細かく入れた包丁の跡。炭で軽く炙ってチリッと焦げた姿もうつくしい。
    茹でたエビがキリッと尻尾をたててそそり立つ姿も凛々しく、贅沢な昼もそろそろ終焉。



    〆に中トロ鉄火とかっぱを簀巻でまいて作ってもらう。大抵寿司屋の〆はコレ。
    ムチッと奥歯でとろける中トロ。軽い酸味が後味すっきり引き締めて、脂の旨みもズッシリ重厚。
    ココのかっぱはきゅうりを千切りにして巻くスタイルで、本当は細くて小さい姫きゅうりをまるごと使って作ったかっぱが一番好き。コリッと歯切れる感触が食後の幕引きするようで、その歯ごたえと無縁の今日は、なんだかまだまだ食べられそうな気がして笑う。ちょっと買い物いたします。


    関連ランキング:寿司 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[3回]

    本格的に連休気分の今朝のコト。寝坊しました。7時くらいには一度目が覚めたんだけど、ベッドの中でぼんやりしながら気づけばランチタイムがそろそろはじまる時間。それでブランチ。



    伊勢丹の食堂街の「天一」にした。
    どこの店にも待ちの行列ができるフロアーで、一番、満席になるのが最後の方のお店がココ。
    ピザやお寿司、とんかつなんかはすぐに満席。天ぷらという料理がおそらく地味で出だしがおそいのでしょう。今日ものんびり。
    それにしても、やはりシニアなお客様が多いこと。子供連れのファミリー客や若い人たちも伊勢丹の中には沢山いるのだろうけど、この空間はおそらくオーバー60という平均年齢。若輩者は静かに食事をいたしましょ。



    カウンターではお好み天ぷら。テーブル席では気軽な定食がたのしめる。
    天ぷら定食や天ぷらコースもいいのだけれど、ここで手軽にお腹いっぱいと言えば天丼。
    ちょっと贅沢な専門店のゴチソウ天丼。友人と2人で同じのをお願いしたら、ご飯を大盛りにできますけれど…、と言われて友人、大盛りにした。
    で、やってきた丼を見て大笑い。
    ボクの天丼は蓋付きで、友人のものは蓋がなし。見ればこんもり山成す状態。蓋をするコトかなわずそれで蓋無しにしてお持ちしました…、と。
    大盛りを売り物にするお店ならば、できない蓋を乗っけるコトで大盛り状態を際立たせるのだろうけれど、できない蓋はしないことで上等な店のレゾンデートル示してるのでしょう。オモシロイ!



    天丼は蓋するコトで揚げたて天ぷらがむらされて、丼の中のすべてがひとつにまとまっていく。だからやっぱり蓋はほしいね!といいつつ味わう。
    才巻海老が二本とキス。穴子にグリーンアスパラガスにエビと小柱のかき揚げなどなど。ふっくらとした天ぷら衣がタップリたれを吸い込んで、しっとりはんなり。
    ご飯が油の香りとコクをまとうのも天ぷら定食にはないごちそう感。
    天ぷらのネタはそれぞれ美味しくて、けれど中でも一番好きな天ぷらが「シイタケ真丈」。
    ムチュンと歯切れるシイタケとプチュンとエビのすり身の食感のコントラストがおいしんだよね…、とカプリと噛むと今日はカニの真丈でした。



    冬に近づき季節の素材の代表がカニだというコトなのでしょう。
    エビのプチュンと感はないけど、エビに比べて甘くて旨みが強いカニ。得した感じでウットリします。

    ところで大盛りをたのんだ友人。普通盛りの二倍近くもありそうなご飯と格闘。ココのご飯はちょっと固めで丼ご飯にはピッタリのもの。それをおいしく食べたいからと、丼タレ追加でいただけませんか?と。
    お願いしたら、よござんすと熱々にした丼たれを別皿にしてやってくる。甘みもシッカリ、これだけかけでもご飯が十分おいしくたのしく味わえる。



    こういうサービスもあったんだね…、ってボクもタレをおすそ分けしてもらってハフハフ、ご飯を食べる。
    生姜風味のドレッシングがおいしいレタスのサラダをシャクシャク。
    シジミの汁は八丁味噌の旨味や酸味がおいしくて、貝の旨みもどっしりなんと味わい深い。
    漬物食べて、丼の中もキレイに空っぽになる。朝を抜いた分、お腹の中にすんなりすべてが収まって、元気をもらった。日曜日。


    関連ランキング:天ぷら | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[2回]

    朝にサンドイッチを作る土曜日。今日はマヨネーズを使わず味を整えようと、具材タップリ。エディアールのちょっと潮目の強いパンを8枚切りにしてもらい、耳をスパッと切り落としたのをトーストします。



    トーストにまずはバターと芥子をほどこす。
    薄切りにしたアボカド半個に塩と胡椒とふりかけ休ます。オリーブオイルでドレスして、それをズラリとパンに並べる。
    ミニアスパラガスをこんがり焼いて、並べたところに茹でたエビ。レモンを搾ってディルの葉っぱに塩コショウ。パンで蓋してスパッと切った。
    マヨネーズ系のソースでまとめていない分、ズレぬように切るのに少々難儀してそれでもちょっと傾いちゃった。
    とは言え味は上等です。アボカドのクリーミーな食感がクリーム系のソースのようにふるまって、エビの旨味や風味をひきたて明るい朝のゴチソウにする。今日は一日、のんびりです。

    そして昼。回転寿司を無性に食べたく、それで新宿歌舞伎町。桜すしという前から気になっていたお店をを選ぶ。



    メタリックなレジ周り。赤色基調の派手な内装と、どこか海外にある日本料理のお店のような風景が、もしかしたらハズレかも…、って妖しい空気を放ってる。
    けれどお店に入ると案外これがにぎやかで、しかも厨房の中にはちゃんと職人風情の人が入って「いらっしゃい!」。
    ベルトはあるけどその中にネタショーケースと握り台。屋台の寿司屋がベルトの中にあるような不思議な景色に再びびっくり。



    食べたいネタを注文すると、その握り台でにぎられてお皿に乗ると、サービススタッフが持ってくる。
    ベルトの下と食べるカウンターの間がちょっと開いていて、その隙間からササッと鮨がやってくるのがなんとも新鮮。
    オモシロイ。

    寿司を握ってもらいます。
    寿司といえばまず貝で、ホッキにツブ貝、赤貝と続けざまにもらって食べる。生ダコもおいしいですよというのでそれも。プルプル、サクサク、ネットリ、むちっとどれも食感鮮烈で味いゆたか。なによりシャリがキリッとしてて食べているのがたのしくなるような、よきお寿司。



    大帆立貝の柱というのがあってたのむと、これが肉厚。ツヤツヤしていて、口に含むとネットリ歯茎にまとわりついてくるような見事な柱。
    口いっぱいに旨味が広がり、ずっと口を動かしてたくなるオゴチソウ。

    まぐろ三貫という盛り合わせ。



    赤身に中トロ、大トロが一貫づつつき600円。かなりの人気があるようで、次々、注文が入ってくる。注文が入るだけじゃなく、ベルトの上にも流れるんだけどすぐになくなり、それで追加の注文が…、という作れば売れるという状態。
    まぐろの質がいいですもんね。
    ちなみに先の大帆立も1貫一皿で550円という値段設定。安く売らなくてもいいネタを、適価で売れる。当たり前のコトが今の日本じゃ結構、むつかしくって、その当たり前を許してくれる消費者が、実は外国人だという現実。



    この店も、半分くらいが外国からのお客様たち。
    なんだかいろいろなやましい。
    キラキラとしたコハダの握り。キリッと酸味がきいていて、ムワッとむせるようなコハダの香りが美味い。
    釣り鰺は、切り目が爆ぜるような新鮮。脂ののりも極上で、口の中でとろけるおいしさ。
    焼いたアナゴは太ってこれまた脂がのって、塩をほどこしそこに少々、甘辛つめをかけたもの。
    お店の風情に格調がなく、あまりに普通の回転寿司に見えているのがもったいないほど、実力派にて感心します。オキニイリ。


    関連ランキング:回転寿司 | 新宿西口駅西武新宿駅新宿駅

    拍手[3回]

    昼を新宿つな八総本店。



    海外から一時帰国している友人に、何を食べたいと聞いたら天ぷら。それでできればこの店で、と。それで即決。
    開店と同時にお店にかけつける。
    開店前から何組かが並んで行列。それも海外からの観光客が多くてみんな写真をパシャパシャ、入店前から撮っている。
    たしかにこの店のしつらえは日本の昔という感じ。新宿三丁目というモダンな街にこの景色って、エキゾチックに違いない。



    お店もカウンターがメインで、いかにも天ぷら専門店って感じ。
    目の前で職人さんが揚げてくれる天ぷらに、ご飯に汁でランチならば1000円ちょっとで定食もある。
    旅の思い出にピッタリなのでありましょう。
    カウンターの奥に舞台のような置き箱があり、懐紙をひいたお皿が置かれそこに揚げたて天ぷらが次々やってくるという、儀式めいたところもステキ。

    お決まりの定食をまずはたのんで、厨房の奥の木札をみると季節の素材がおいしげで、それでいくつか追加でたのむ。



    まずは松茸。縦に割いて衣をまとわせ、サクッと揚げる。
    松茸独特の香りが衣にとじこめられて、塩をパラリで口に運ぶと、ホワッと秋の香りで口が満たされる。
    ザクザク歯切れる繊維の食感も痛快で、一足先に秋がくる。
    それから戻りハモの天ぷら。ムッチリとした歯ごたえで、さっくり歯切れる衣がハモの弾力ひきたてしみじみ旨い。

    蕪のぬか漬けをあてにしながら食べ進み、それからおきまりの天ぷら続々。



    エビを二本に帆立の柱。野菜さまざま。
    茄子にピーマン、レンコン、シイタケ。かぼちゃにさつまいもが続々。茄子はトロリととろけてなめらか。揚げたて食べたらおびただしいほどの湯気が噴き出し、ちょっと舌をやいちゃった。
    肉厚ピーマンは甘みすらを感じるおいしさ。あんまりかぼちゃやさつまいもを天ぷらにして食べるの好きではないのだけれど、体がまだまだ疲れているのか、これがおいしく感じる不思議。



    〆はいかがされますか…、というのでご飯と汁をもらって、そこにかき揚げ。
    エビときのこと玉ねぎを具材のかき揚げで、すべすべとした玉ねぎが甘くて天丼にしたらいかがと甘辛丼たれもついてくるんだけど、素材の甘さをいかして食べたくなっちゃった。
    それで天つゆと大根おろし、塩をパラリとふりかけてザブザブ食べて、お腹が満ちる。シジミの汁も上等で、「日本っていいなぁ…」としみじみ友人も唸る昼。


    関連ランキング:天ぷら | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

    拍手[3回]

    HOME 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]