サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/03 (Sat)
ブラックホール、肉の昼
肉で昼。
新宿のゴキゲンな焼肉レストラン「ブラックホール」にやってくる。
最近、肉の銘柄、品質ばかりにこだわって、飲食店というよりもまるで肉屋みたいになってしまった、焼肉屋さんが結構おおい。
けれどココ。
薬味の豊富さとか、周辺商品の多彩さなどの「焼くたのしさ」にこだわった、なかなかたのしいお店でちょっとオキニイリ。
しかもランチが結構、人気。
焼肉系の料理はなくて、この時間帯だけは「焼肉レストラン」じゃなく「肉レストラン」のようになっている。
目立ちやすい場所にあって、けれど入りにくいビル。
にもかかわらずかなりの人を集客してる。
しかも結構、若い人たち。
近隣に勤めてる、サラリーマンや小売店の販売員さん。
ファンがついているように一目で見える…、いい感じ。
人気商品はハンバーグ。
赤身がおいしい牛肉だけを使ったパテ。
手作り、しかも焼く直前に形成しているからなんでしょう。
中にほどよく空気を含んで、フックラ焼けてる。
肉のうま味を閉じ込めて、だから肉汁ドバッと系ではないのがボクは好き。
そもそも切った途端に肉汁がドバッと出るのは、それと一緒にうま味もダラッと外に逃げてしまうというコトで、本当は失敗作なんだろうなぁ…、って思う。
噛むと肉のうま味がにじむ。
歯に、顎に、肉の風味や食感が伝わり喉に滑り込む。
ハンバーグ自体がおいしい上に、ココの売り物の一つが多彩なトッピング。
刻んだネギや食べるラー油。
チーズにベーコン、目玉焼きとどんどん足して自分好みのハンバーグに仕立てて食べる。
つまりカスタマイズできるたのしさがある。
ねぎ塩ダレとソーセージのせ、ボクだけレシピでお昼のご飯のおかずにします。
ハンバーグ以外には、焼肉用の肉を使ったカットステーキ。
ロースの切り落とし部分を焼いて、ポン酢ダレで食べるというモノ。
これまた脂が最小限で、肉のうま味とサクッとたのしい歯切れがおいしい。
サクサク揚がったフレンチフライと、固めに茹でたブロッコリ。
洋食レストランであまり使わぬガルニがたのしい。
なにより千切りキャベツがタップリ乗っかっていてそこにココのドレッシングをかけるとポワンと蒸気が上がる。
それでしんなり、程良くキャベツに熱が入って、まるで熱々コールスローのようになる。
甘酸っぱくて、程良く辛く、それがご飯のおかずにピッタリ。
レストランの人たちって、新しいコトをしなきゃいけないって思っていながら、なかなか今までの既成概念を壊すことが出来ずにそれで苦労をしている。
ハンバーグのサイドにおいていいものは、ベイクドポテトにキャロットグラッセ。
スイートコーンにせいぜいいんげん豆って、そんな具合に考えていてどこにいっても同じになっちゃう。
生の野菜をこうしてタップリ、サイドにのせて鉄板の温度で状態がどんどん変わっていくのをたのしむ。
そんな自由自在があってもいいのでしょうネ。
ちなみにここでは、スイートコーンは自分で選べるトッピングのひとつになってる。
オモシロイ。
折角だからサイドにチヂミをとってシェアする。
毎日変わる野菜のチヂミというのがココのチヂミのたのしさ。
今日はジャガイモとレンコンのチヂミというコト。
もちもちとしたジャガイモの食感なめらか。
シャキシャキ、レンコンの歯ざわり軽快。
しかも食べてるうちに、どんどんトロミと粘り気が出る。
これだけ食べてもムッチリおいしく、けれどご飯のおかずにもいい…、とてもたのしい、オモシロイ。
それにしても今日の天気は笑っちゃうほど気持ちいい。
湿度が低くて空が明るく、高くてキレイ。
思わずスキップしてしまうほど…、さて、もうひと仕事いたしましょう。
[0回]
PR
2010/11/02 (Tue)
丸の内リム:ア
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
無題
こちらは雨嵐です。
秋が猛スピードで通過して一気に晩秋になりました(汗)
お肉って見るだけでも元気が出ます。
食欲があるって言うことはまだまだがんばれそうな気がします(笑)
あっくんさん / 2010/11/02(Tue) /
編集
がんばって
> あっくんさん
今年ももう2ヶ月。
がんばらねばですね。
日本海側は荒れたのですね…、おかわりありませぬよう。
サカキシンイチロウさん / 2010/11/02(Tue) /
編集
祝日前のイエヨルゴハン
HOME
スープストック、ビスクの朝
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]