忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    一日、家の近所で過ごすつもりの日曜…、それでランチも近所のお店。



    角萬という蕎麦のお店にやってくる。
    四谷三丁目の交差点の付近には、そば屋が何軒か…、しかもどこもが特徴のある営業してて、例えばセルフサービスの店。例えばきしめんが売り物の店とかどこも個性的。けれど中でも一番、特徴のある商品で勝負してるのが多分、この店。
    こじんまりした店だけど、お店の中に麺工房が作ってあってそこで作られる「麺そのもの」に特徴がある。



    目当ての料理を注文し、待ってる間に水でもと陶器のカップに水を注いだら、バシャッとかなり盛大にこぼしてしまった。
    頭がぼんやり、おやすみモードなんでしょう。
    びっくらこいてそれでパチリと目が覚めた。ボクと同い年くらいのご主人と、20代の息子さんかもって思う年齢の2人でやってて、その2人。息がピッタリしていてみていて気持ちいい。

    そしてやってきたのがこの店一番の売り物料理…、「冷や肉太麺」という商品。



    その名の通り、冷たいぶっかけ蕎麦に茹でて冷ました豚バラ肉とネギがドッサリのっている。決して小ぶりじゃない丼から、溢れ出しそうなほどのボリュームで、ドッサリ麺が盛り上がる。
    しかも太麺。手切りで仕上げているのが一目でわかる角張り。基本的には細めの鉛筆くらいの太さで、断面正方形。けれどところどころがきしめんみたいに平べったかったり、形、太さが不揃いでだから食感がかなりまちまち。
    けれど、それが不思議とおいしく、口の中がいつもニギヤカ。



    太いだけじゃなく歯ごたえがあり、ツルンと啜って口に運ぶにはいささか重たい。
    それでもぐもぐ、箸で口の中にユックリ送り込み、噛んで味わうことになる。
    顎にガツン!と麺の食感。
    その表面は蕎麦独特のネットリとしたなめらかがあり、ところが奥歯で潰れまいとして抵抗しながら粘り気を出す。蕎麦の風味もかなり強烈。
    この太い麺にしっかりからんで口のすみずみ満たす出汁が濃厚味で、しっかりしてる。茹でた豚肉の脂も旨味の一部をなして、茹でて冷ましたネギがキュッキュと奥歯で潰れてトロミをだしてく感じもたのしい。



    豚肉の味や風味に負けない蕎麦をと、それでこんなに太い麺になったのでしょう。麺に具材に出汁が互いを引き立てて食べ始めると、やめることができないほどに独特、そしておいしく感じる。
    麺をあらかた食べ終えて、そば湯を丼に注いで飲むと、不思議なほどに豚の脂が強烈で、唇冷やっとするほどだった。
    顎を使うとお腹も満ちた感じがしてくる。よき昼ご飯でござります。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 四谷三丁目駅曙橋駅信濃町駅

    拍手[2回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ゆったり過ごす日曜日 HOME アイ・ソー・ソー
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]