サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
ベトナム経由アメリカの旅
昼を近所でと家をでて、日曜なのにティンフックが開いている。
祝日あつかいなんだろうか…、普段は日曜定休なのにとそれでお店にやってくる。
ビルの2階の小さな店で、一階ホールに入った時からなんだかにぎやか。お店に入ったら、ベトナムからの留学生後が昼からパーティー。
ベトナム出身のママがやってるお店で、だから留学生たちをバイトくんとしてかわいがってる。そういうつながりもあるのでしょうね。
えびせんだとか白菜の千切りにスイートチリをかけたモノとか、贅沢じゃないけど安くてお腹も膨れる気軽な料理が次々、やってくるのがたのしい。
それにしても学生たちのにぎやかで、たのしそうなコト。
お国言葉で心置きなくおしゃべりできて、なつかしい料理が味わえる。故郷を遠く離れて、それでもこうして仲間がいるって心強くてステキなコトに違いない。
そんなシアワセのおすそ分け。
あるいは小さな海外旅行をしているような得した気持ちでランチをはじめる。
春巻きそうめん。
ベトナム風の揚げ春巻きを米粉で作ったそうめん状の麺にのっけて味わう料理。
冷たくスベスベした麺に、ヌクマム、スイートチリに鶏のスープの旨みがからみつく。葉っぱ野菜と口に運ぶと、クシャッと潰れて揚げ春巻きの旨みが滲んで口に広がる。やさしいおいしさ。
それにココの名物料理。鳥カレーを一緒にたのむ。
トマトの酸味と甘みと旨み。さらさらとしたスープ状のやさしいカレーで、なのに最後に辛味がキリッとすべての味をひきしめる。
よく煮てとろとろさせた玉ねぎ。シットリとしたニンジン、ほろほろ崩れるジャガイモ。具沢山で味わい深い。
なにより鶏がゴロゴロ入って、しかもやわらか。スプーンの背中で押しただけでホロリとほぐれて、鶏の繊維がバッサリちらかる。
固めご飯と一緒に食べると、お米がパラリ舌の上で踊るよう。
春雨そーめんについてくる、鶏の旨味のスープもおいしい。お腹がポカッとあったまり、元気もでました。
お店の奥のテーブルではベトナムパーティーも大盛り上がり。
そろそろ失礼いたしましょう…、と、お店をあとにいたします。
ティン・フック
関連ランキング:
ベトナム料理
|
四谷三丁目駅
、
曙橋駅
、
新宿御苑前駅
それからちょっと街をうろつき、家に帰る途中にちょっとバーガーキング。
家の近所のお店でいつも、お休みの日には大にぎわい。近所におもちゃ博物館があってそこを目指したファミリーに重宝されてるお店なんだけど、今日は不思議としずかでござんす。
連休のまっただ中ということもあり、郊外だとか里帰りとかでみんな都心にはいないのかもネ。これ幸いとちょっと夜。
ダブルチーズワッパーのトマト抜きをまずもらい、それにフレンチフライとアイスコーヒー、コーラゼロをあわせてもらう。どちらも大きいサイズのカップで、ベトナム経由でアメリカに旅したみたいな景色がたのしい。
それにしてもダブルワッパーのおいしいコト。
ガツンと前歯にたたきつけるようなオールビーフのパテの食感。直火で焼かれた脂の香り。一時期しんなりしていたフレンチフライも、かつてのサクサクカリカリ感を取り戻し、油まみれをたのしむゴチソウ。オキニイリ。
[5回]
PR
2015/05/03 (Sun)
ボクのご近所レストラン
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
トロトーキョー
HOME
低糖質な冷やし中華でスパルタカス
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]