サカキノホトンブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2025 . 04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
Вам не нужно начинать длительные обхаживания
[03/28 KennethMn]
無題
[12/30 NONAME]
Учебник По SEARCH ENGINE OPTIMISATION, Как Раскрутить Сайт Самостоятельно? Как Оптимизировать Сайт? Что Влияет На Продвижение Сайта?
[11/14 Bukreev63]
Поисковая Оптимизация Для Новичков
[10/31 Saiko71]
newブログ~♪
[10/18 つんつん]
ちょっぴりハレの日のご飯
[10/14 葉]
ありがとうございます。
[10/12 サカキシンイチロウ]
ありがとうございました
[10/12 マリコ]
カテゴリの使い方
[10/12 サカキシンイチロウ]
時系列
[10/12 吉香]
カテゴリー
お知らせ ( 3 )
ボクのご近所レストラン ( 530 )
銀座イースト:和 ( 101 )
銀座イースト:洋 ( 64 )
銀座イースト:ア ( 59 )
銀座イースト:喫カバ ( 86 )
銀座イースト:他 ( 21 )
銀座ウェスト:和 ( 78 )
銀座ウェスト:洋 ( 142 )
銀座ウェスト:ア ( 65 )
銀座ウェスト:喫カバ ( 106 )
銀座ウェスト:他 ( 38 )
丸の内コア:和 ( 145 )
丸の内コア:洋 ( 63 )
丸の内コア:ア ( 63 )
丸の内コア:喫カバ ( 98 )
丸の内コア:他 ( 28 )
丸の内リム:和 ( 329 )
丸の内リム:洋 ( 175 )
丸の内リム:ア ( 209 )
丸の内リム:喫カバ ( 196 )
丸の内リム:他 ( 143 )
東京の他エリアのレストラン ( 329 )
FF・デリ ( 253 )
FF・ブレックファスト ( 246 )
チェーン店 ( 260 )
スターバックス的 ( 168 )
東京以外のレストラン ( 340 )
おいしい仲間 ( 145 )
ボクツクルブレックファスト ( 208 )
ボクツクル・ナニツクル ( 336 )
食品・スイーツ・コンビニ ( 393 )
映画・音楽・アート ( 231 )
gadgets ( 114 )
ダイアリー ( 696 )
未選択 ( 44 )
ここからは旧カテゴリです ( 0 )
日記 : 日本の料理 ( 61 )
日記 : ヨーロッパの料理 ( 20 )
日記 : アジアの料理 ( 72 )
日記 : バフェ・食べ放題 ( 6 )
日記 : 気軽なお店 ( 68 )
日記 : 昭和な喫茶店 ( 28 )
日記 : バー・居酒屋 ( 7 )
日記 : その他のレストラン ( 9 )
はしご飯 ( 37 )
朝食 : 和食 ( 29 )
朝食 : 喫茶・洋食 ( 15 )
最新記事
お知らせ
(10/11)
秋のの夜七
(10/10)
ベオーネで肉
(10/10)
安芸路の秋
(10/10)
パニーニの朝、秋のお茶
(10/09)
肉なイベント・ステーキレボリューション
(10/09)
見晴らし叙々苑
(10/09)
お買い物
(10/08)
残念な寿司に、ゴキゲンな牡蠣
(10/08)
温泉卵の憂鬱
(10/07)
壱番亭
(10/07)
溶けてしまったアイスクリームに、ひよこのケーキ
(10/06)
キッチンステージのケパッキア
(10/06)
ピース
(10/06)
ジャズにマルタイ
(10/06)
最新TB
プロフィール
HN:
サカキシンイチロウ
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/01/26
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 29 )
2015 年 09 月 ( 78 )
2015 年 08 月 ( 92 )
2015 年 07 月 ( 93 )
2015 年 06 月 ( 92 )
2015 年 05 月 ( 90 )
2015 年 04 月 ( 92 )
2015 年 03 月 ( 92 )
2015 年 02 月 ( 84 )
2015 年 01 月 ( 93 )
2014 年 12 月 ( 94 )
2014 年 11 月 ( 95 )
2014 年 10 月 ( 94 )
2014 年 09 月 ( 95 )
2014 年 08 月 ( 93 )
2014 年 07 月 ( 97 )
2014 年 06 月 ( 95 )
2014 年 05 月 ( 98 )
2014 年 04 月 ( 95 )
2014 年 03 月 ( 93 )
2014 年 02 月 ( 81 )
2014 年 01 月 ( 83 )
2013 年 12 月 ( 94 )
2013 年 11 月 ( 89 )
2013 年 10 月 ( 94 )
2013 年 09 月 ( 89 )
2013 年 08 月 ( 90 )
2013 年 07 月 ( 88 )
2013 年 06 月 ( 85 )
2013 年 05 月 ( 84 )
2013 年 04 月 ( 84 )
2013 年 03 月 ( 90 )
2013 年 02 月 ( 80 )
2013 年 01 月 ( 83 )
2012 年 12 月 ( 86 )
2012 年 11 月 ( 86 )
2012 年 10 月 ( 86 )
2012 年 09 月 ( 83 )
2012 年 08 月 ( 91 )
2012 年 07 月 ( 95 )
2012 年 06 月 ( 85 )
2012 年 05 月 ( 88 )
2012 年 04 月 ( 82 )
2012 年 03 月 ( 87 )
2012 年 02 月 ( 85 )
2012 年 01 月 ( 88 )
2011 年 12 月 ( 92 )
2011 年 11 月 ( 85 )
2011 年 10 月 ( 92 )
2011 年 09 月 ( 87 )
2011 年 08 月 ( 84 )
2011 年 07 月 ( 88 )
2011 年 06 月 ( 75 )
2011 年 05 月 ( 92 )
2011 年 04 月 ( 85 )
2011 年 03 月 ( 82 )
2011 年 02 月 ( 74 )
2011 年 01 月 ( 88 )
2010 年 12 月 ( 90 )
2010 年 11 月 ( 88 )
2010 年 10 月 ( 86 )
2010 年 09 月 ( 88 )
2010 年 08 月 ( 90 )
2010 年 07 月 ( 93 )
2010 年 06 月 ( 89 )
2010 年 05 月 ( 92 )
2010 年 04 月 ( 85 )
2010 年 03 月 ( 90 )
2010 年 02 月 ( 76 )
2010 年 01 月 ( 91 )
2009 年 12 月 ( 88 )
2009 年 11 月 ( 90 )
2009 年 10 月 ( 93 )
2009 年 09 月 ( 86 )
2009 年 08 月 ( 92 )
2009 年 07 月 ( 84 )
2009 年 06 月 ( 77 )
2009 年 05 月 ( 87 )
2009 年 04 月 ( 38 )
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/21 (Mon)
正月二日、初笑い
今年初めての「刃物仕事」を、やっぱりこれ。
サンドイッチを作ることにした。
ちょうど手元にある食パンの長い方の一辺が、先日おろしたアルマイトの弁当箱の横幅とほぼおんなじというコトに気がついて、それで小学校の時。
たまに作ってくれた「サンドイッチ弁当」を再現してみることにした。
食パンを色が付かぬ程度に軽くトーストをする。
そこにハムとキュウリをはさんだモノ。
それから玉子を焼いたモノをはさんだの。
弁当箱の深さにあわせてすぱっと切って、そっと並べる。
不思議なことにパンを4枚。
それで2組のサンドイッチを作ってそれぞれ3つ切りにする。
すると弁当箱にギッシリ詰まって出来上がり。
なんだか誰かが仕組んだようなこの偶然に、ニッコリとなる。
さてさてパクッといただきます。
ひとつひとつのサンドイッチは、素性正しい英国風のフィンガーサンドにとても近くて、大口開けずとも食べられる。
ひと噛みをして口に入ってくる分量が、いつもよりもほんのちょっとだけ少なくてその分なんだかやさしく感じる。
これもまたまた味わい深い。
年のはじめのテナグサミ。
お風呂に入って、歯を磨き、そうだ…、おすまし雑煮をまだ作ってない!
それでも一度、キッチンにたつ。
カツオのお出汁と醤油を少々。
お餅を焼いて、お出汁にそっとしばらく沈めて、それをお椀に移して具材をちょちょっと飾る。
お節の煮しめとピンクのかまぼこ。
それから青い糸三つ葉。
お餅も焼くと香ばしくなる。
お焦げの風味が出汁にうつって、これはこれにておいしい雑煮。
昔、お正月を迎えるということに対して、うちは並々ならぬ覚悟と準備で臨んでた。
クリスマスなんて異国のしきたり…、みたいな感じでその分、正月。
多分、飲食店という商売をしていた両親にとってクリスマスから年末という時期は忙しくって、だからお正月に力を入れる、というようなコトもあったのかもしれないですね。
若水とりから始まって、庭の榊葉をとって奉じてと、日の出前から大忙し。
そのいそいそが儀式めいてて、子供のボクには結構たのしかったのを思い出す。
ところで、初笑いのステキな種のこの動画。
クイーンのあの名曲「ボヘミアン・ラプソディー」を、マペットスタジオのキャラクターが歌います編…、って感じのミュージッククリップであります。
かわいらしい。
この曲、カラオケでたまに歌うのでありますけれど、たいてい途中で挫折する。
挫折というか疲れ果てて最後まで体力が持たない曲。
まじめに歌おうとするからなんだ…、って、これを観ながら思いました。
それにしてもよくできている。
上から落ちるスポットライトの下にメンバー4人がならぶ、あの独特のキメポーズに「フフフ」って思います。
今日はこれから、初カラオケに行ってまいります!
はじけます。
[0回]
PR
2010/01/02 (Sat)
ダイアリー
Comment(2)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
あけまして
おめでとうございます。
いつも楽しいブログありがとうございます。
幼い息子が2人いてなかなか外食できないので、気分だけでも外食させてもらってます。
昔、タリーズでアルバイトをしていたので、珈琲&喫茶店系のお話はとくに楽しく読んでます。
今年こそ新宿のホールバセットに行きたいなぁ
夫も読んでるみたいで、我が家では、"シンイチロウくん"の話題がたびたび食卓に上がってます。
新年の記念に
いつもありがとう
をお伝えしたくてコメントしました。
今年もよろしく、たのしみにしてます。
なかだんさん / 2010/01/02(Sat) /
編集
ありがとうございます。
> なかだんさん
ステキなコメント、ありがとうございます。
たしかに小さなお子さんがいらっしゃると、外食の機会が限られてしまいますよね。
いつかそのお坊ちゃま君たちがステキな外食デビューができますように。
それまで一生懸命、ご機嫌なブログを続けて行こうと思います。
ポールバセットは、近所に駐車場もたくさんあって、ファミリーで行かれるにも便利な場所です。
是非、あのステキな空間をたのしまれてください。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
サカキシンイチロウさん / 2010/01/02(Sat) /
編集
外食始め、シズラーのコト
HOME
年のはじめの〆ラーメンと、セクシー寄席の昨日の思い出
Copyright ©
サカキノホトンブログ
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]