忍者ブログ
サカキシンイチロウノホトンドゼンブノブログ
2024 . 11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カレンダー
    10 2024/11 12
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリー
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    サカキシンイチロウ
    年齢:
    64
    性別:
    男性
    誕生日:
    1960/01/26
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    昼、赤坂見附でちょっとぼんやり時間調節。それでそうだと、担々麺。



    「うずまき別館」というお店があって、その本館の「うずまき」はワインがおいしくたのしめるかなり上等な中国料理の専門店。
    この別館は昼だけ営業。
    しかも麺だけ。担々麺が汁あり、汁なし。エビワンタン麺の3種類だけという限定メニュー。これがすごくおいしんだよ…、と友人に教えてもらってやってくる。
    小さな店でビルの半地下。階段降りたらすぐ店で、カウンターに4席。小さなテーブルに1席だけ。つまり5席というお店。とはいえ厨房はピカピカキレイで、しかもトイレが店の中にあるという、飲食店としての必要な条件はキチンと整えているというのにまずは感心します。



    開店と同時にお店は満席で、ボクの注文も含めて担々麺が3杯、エビワンタン麺が2杯。お店の人は一人です。
    テキパキ、しかも丁寧に料理ができていくのがわかる。エビワンタンなんて注文受けてから手ぐるみです。だからちょっと時間がかかる。
    時間がかかるが、始終おいしい匂いがただよい、お店の人のリズムにのった体の動きを見ているとあっという間に時間はすぎる。
    やってきたのは、ほどよきサイズのぽってりとした丼で、中にぽってり。濃度を感じるスープと上に漂う肉の味噌。青梗菜も色鮮やかで食欲さそう。



    ガラスの小さなボウルにきゅうりが入ってきます。
    軽く塩をうちしんなりさせた薄切りきゅうりで、これを口直しにしながらどうぞというコトなんでしょう。
    色鮮やかで、きゅうりの青い香りもさわやか。気がきいてるなぁ…、と思いながらまずはスープをすくって味わう。
    辛味に旨み、そして甘みが一度に口を満たしてくれる。どれが強いというわけでなく、どれもがとても力強くて互いに手をとりひとつになってやってくる。こりゃ旨いです。麺があるのも忘れてただただ、汁をすくって食べたくなるほど。



    麺は細麺。しかもやわらか。ネットリ互いがからみあい、しかもスープをたっぷりまとって口の中へとやってくる。
    やわらかなのに、ベトベトせずに最初は固まりまとまっていて、なのに口に入った途端にバッサリほどけて散らかる食感にぎやかで、ちらかりながらスープが口に広がるのです。
    包丁で粗切りにした肉がゴツゴツ、奥歯を叩く。最後に渋みが軽く残ってハッとする。あぁ、東京でボクが一番好きな担々麺かも…、って思いながらあっという間に丼空っぽ。
    途中で幾度かに分けて食べたきゅうりのシャキシャキした食感と、みずみずしさが担々麺の食感、旨みを引き立てすばらしかった。
    900円を払ってお店の外に出て、舌に残ったおいしさをもしもう一枚、舌があったら舐め回したい。そんなふうにも思って歩く。


    関連ランキング:中華料理 | 赤坂駅溜池山王駅赤坂見附駅

    拍手[5回]

    PR
    シーアンドシーで朝カレー。



    気軽なカレーのチェーン店。商品構成はほとんど同じ。前払い制というのは同じなんだけど、食券販売機にお金を落とすタイプの店や、お店の人に前払いするタイプのお店。完全立ち食い、カウンターに座ったところにお店の人が料理を持ってくるお店とスタイルあれこれ。
    ココはお店の人にお金を払い、商品を作ってもらって手わたされ、自分でテーブルまで持っていって座るタイプ。
    カフェな感じのお店のサイズも大きくて、フラッグシップな感じのお店。



    モーニングカレーが2種類あって、いつも鶏の唐揚げが一個だけ付くモノたのむ。
    それというのももう一種類には温泉玉子にソーセージ。温泉玉子が苦手なので必然的に唐揚げのになる。
    どっちがよく出る?って聞いてみたら、温泉玉子に人気があるって。
    そうだろうなぁ…、ってやっぱり思う。昔はこれに野菜カレーのチョイスもあって「朝に野菜を!」みたいな謳い文句で大々的だったんだけど、あっけなく数ヶ月だけでなくなっちゃった。
    朝にカレーを食べる人は健康のコトを棚上げする人だからなんでしょう。
    ボクもそう(笑)。



    カレーを受け取るカウンターの横にお水のグラスやスプーン、フォークが並んでてそれを自分でとるスタイルが、社食みたいな感じでもある。
    みんなトレーを使うんだけど、トレーを使わず水の入ったカップの中にスプーンを入れて持ってくる。
    昔、喫茶店でカレーをたのむとスプーンがグラスに水と一緒に入ってくるのが普通だったような気がする。遠い昔の記憶がフワッとよみがえる。



    ポッテリとした衣が分厚く、中にフッカリ、鶏の肉。生姜やニンニク、醤油の風味が存分に中まで入ってうまい、旨い。
    胡椒の風味が後からドッシリやってくる、口の中では辛くないのに食べてくうちにポカポカ体があったまり、頭のてっぺんから汗が流れる。
    これもひとつの健康食…、って思ったりもする。
    福神漬けとラッキョウが器に入って取り放題ラッキョウ派のボクにはそれがうれしくて、ココをいつも選んでしまう理由のひとつになっていた。
    けれど間もなくラッキョウの無料サービスは終わっちゃうんだというのです。
    残念至極。今日はちょっと多めにとってコリコリ食べる。で、移動。


    関連ランキング:カレーライス | 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅



    ディーンアンドデルーカに来て、何か冷たいものをとメニューをみたら、なんと今日までです…、って秋の飲み物があるのに気づく。



    3種類ほど用意されてて、中でも「マスカットジュレハーブトニック」っていうのがなんだかおいしげで、たのんで飲んだ。
    カップの下の部分は透明。ジュレなんでしょう。そこから緩やかなグラデーションをへて、氷をたたえたバラ色になっていく。まず目にうるわしい。
    ストローを真っ直ぐさしても倒れない。一番下のジュレのおかげで、ズズッとすするとまずはマスカットの香りがしてくる。軽い苦味はトニックウォーター。苦味の後に甘酸っぱいローズヒップがやってくる。もっと早く出会っておくんだったと思う。明日から10月。秋のコト。

    拍手[4回]

    東京駅で食事をしよう…、と。ちょっと変わった何かで、しかもガツンとお腹に響き渡るような何かを食べたくて、それで「やばとん」。



    名古屋の名物、味噌かつの名店のひとつであります。
    場所は東京駅の八重洲口側。グランルーフという飲食施設の一番端っこ。場所としてはあまりよろしくないのだけれど、かなりの人気。
    特に中国系の人が続々やってくる。
    とんかつという料理が彼らにとって、日本で食べたい料理のひとつだからなんでしょう。とてもニギヤカ…、オモシロイ。
    それにしてもお店の前に化粧まわしをまとった豚。うちの料理を食べるとこんな具合になっちゃうぞ…、って挑戦かしら。だとしたら、受けて立とうじゃないかと思った。受けて立たなくてもいい勝負(笑)。



    鉄板味噌ヒレかつを選んでたのむ。
    焼けた鉄板の上に千切りキャベツをおいて、そこにズラリとひれかつ並べる。動物性の脂で揚げて、サクッとこんがり、パン粉が甘く仕上がったモノ。それが千切りキャベツの蒸気で軽く蒸らされる。
    この段階で、すでにパン粉のサクサク感がなくなるのだけど、それに追い打ちかけるように味噌だれ、ジャジャっとかけまわしそれがパン粉をしたたか濡らす。
    味噌の香りが鼻をくすぐり、食欲さそう。



    ふっくらとした豚ヒレがサクッと歯切れて、口の中に飛び込んでくる。
    カツではある。だから脂の香りがするけどパン粉がしっとり。味噌で濡れててだから揚げ物を食べてるっていうより豚の蒸し物たべてるみたいな感じ。
    これがなかなかやさしく、おいしい。
    八丁味噌の旨味と酸味。そして強い香りがカツの脂臭さを見事に拭い、一口食べると次の一口ねだるおいしさ。
    胡麻をすってかけると味噌の風味がより香ばしく。一味をかけると味噌の甘みが引き立ち旨い。



    ご飯がすすんでしょうがない。そもそも名古屋の料理というのは、ご飯をモリモリ食べられるようにできていて、例えばうどんすらもご飯のおかずに味噌がする。中でもこの味噌かつの、ご飯のおかず指数の高いことにはもう悶絶。
    しかもキャベツのおいしいコト。
    しんなりとして、熱の入ったキャベツの甘みにカツの油の風味であったり、味噌の旨みが混じってこれがご飯がお替わりできてしまいそう。
    お供の味噌汁が、八丁味噌ではなくて普通の合わせ味噌。出汁の旨みがシッカリしてて、口直しになったりするのもステキな工夫。オゴチソウ。


    関連ランキング:とんかつ | 東京駅京橋駅二重橋前駅

    拍手[3回]

    朝の食事にちょっとがっかり。お店をでて、打ち合わせの場所に向かう途中に、愛に会いにく。



    いつもと違った角度で写真を撮ると不思議と、LOVEがこちらに迫ってくるような気持ちになった。
    愛をどんと受け止めましょう…、とそんな気持ちでパシャリと一枚。
    そろそろ周りの木々も色づき、秋の景色になってくのでしょう。季節は変わって周りの景色も変わっても、愛はずっとココにある。そんなステキに気持ちが明るくなりました。

    ポールバセットにひさしぶりに来る。



    何ヶ月くらいきてなかったのかなぁ…、ってぼんやり思ってカウンターで、馴染みのスタッフに2ヶ月ぶりくらいですか、おひさしぶりです、って挨拶される。
    なるほどそんなに来てなかったか。
    コーヒーいっぱいで使える空間。体験できる空気感。そしておいしいコーヒーと値段以上をいつも必ずくれるココ。ありがたいよなぁ…、って思いながら、カップを見るとココにもラブが一個ただよう。ハートを壊さぬようにユックリ、飲んで味わい、たのしい話をいたします。


    関連ランキング:カフェ | 西新宿駅新宿西口駅都庁前駅



    そして移動で昼食をとり、それから再び打ち合わせ。山の上ホテルのラウンジでゆったりします。



    最近かなりのオキニイリ。不思議なコトにココで話をしていると、次々明るいアイディアが湧いてきては気持ちが良くなる。
    今日は紅茶をたのんで飲みます。
    銀のトレーに白磁のポット。ダージリンが程よい濃さでタップリ用意されていて自分でそれをカップに注ぐ。背筋がしゃんと伸びる瞬間。
    ここでもたのしい話をいくつか。今日ななんだか良い日でござる。さぁ、移動。

    ところで昨日、家でのんびり、ご飯を食べる。食品売り場で知り合いにあい、これ安くしてさし上げましょうというので、これ幸いと買ったカニ。



    身の詰まった見事なカニで、鮮度、状態が良かったんでしょう。
    パッケージを開けた途端に茹でた栗のような香りが漂う。身はしっとりと。しかも殻からスルンとキレイにとれていく。
    そのまま食べても塩の旨みで十分おいしく、柚子を搾って食べると甘みがグイーンと強まる。牡蠣とかカニとか、こういう素材がおいしくなると冬が間もなくってじんわり季節を感じます。



    精一杯手抜きをしようと買って帰った「弁松」さんの甘煮を器に移してプチュリと食べる。
    甘煮と名前にあるように、本当に甘い。里芋、ニンジン、ごぼうにタケノコ。シイタケまでもがつやつやテカっているのはすべて砂糖の仕業。
    砂糖が贅沢な食材だった時代のゴチソウ。しかも保存料としても優れた砂糖。舞台の幕間にたのしむ料理に最適だったのでありましょう。
    分厚い鯖を使ったバッテラを〆にし、お腹をほどよくたのします。

    拍手[3回]

    淡路町にきて蕎麦を喰う。



    神田まつやというお店。昭和風情の一軒家。中に入るとこれまた昔ながらの蕎麦屋の景色。高い天井。漆喰の壁。大きな窓の向こう側には、そば打ち厨房が置かれてて、脇にはお帳場。
    ご婦人方がニコヤカに働く姿もまさに蕎麦屋な感じでステキ。
    時間はおやつどきのちょっと前。一人です…、とお店に入ると、「お飲みになります?」と質問される。見れば入り口脇の一角は熱燗飲んでたのしむおじさまたちがニコニコしながら食事をしてる。ご迷惑になりませぬよう…、と、違ったテーブルに案内される。これもひとつのおもてなし。

    天南蛮そばをえらんでたのむ。



    エビの天ぷらにくったりと煮たネギをあわせたあったかい蕎麦。両手で包み込むようにするとすっぽり、くるめるほどのサイズの丼。
    お腹いっぱいにするのが目的じゃない分量が、大人サイズでウットリします。
    しかも熱々。
    陶器の生地の芯まで温められているのでありましょう。それも時間をかけて温められてて、だからやわらか。肌をそっと添えると中のツユの温度が伝わってくる。
    うれしい先味。アリガタイ。



    ここの天南蛮のエビの天ぷらが少々独特。人先指ほどの大きさのエビを一尾づつふっくら天ぷらに仕上げてそれを、3つ並べて川の字にする。
    玉子と粉を溶いた生地をエビとエビの間に流して、3つをひとつにまとめたものを蕎麦の上に浮かべて供する。
    一本、そしてまた一本と箸ではなして食べるのだけど、剥がしたところから汁をたっぷり吸い込んで、衣がトロンとするのがおいしい。尻尾の先までもれなくおいしく食べられて、揚げた油の風味やコクが汁に移っておいしくさせる。
    蕎麦は細くてなめらかで、スルンと口に飛び込んで喉の奥へとすべりこむ。



    オモシロイのが汁そばなのに、蕎麦湯がおいかけやってくる。
    セイロやザルを食べるタレは蕎麦湯で割るのが当たり前。でも汁そばに蕎麦湯は大抵ついてはこない。
    ココの汁は少々濃い。蕎麦に味と風味をしっかりのせるためには濃い目のツユでなくてはならぬというコトなんでしょう。飲めぬほどに濃い味か…、というと決してそんなコトはなく、少々、濃いという程度。
    そこに蕎麦を注いで飲むと、醤油の辛味や香りがおさまり出汁の風味が浮かび上がっておいしく感じる。なにより蕎麦湯の香りが際立ち、ゴクゴク飲むのがたのしくなるよなオゴチソウ。
    おじさまたちはまだまだ酒盛りされてらっしゃる…、うらやまし(笑)。


    関連ランキング:そば(蕎麦) | 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © サカキノホトンブログ All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]